卓話Speech
2025年4月18日(金)(第2738回)例会 No.30
⽇本から憎しみの連鎖をほどく挑戦
〜対話を通じた紛争解決・平和構築の最前線から〜

- NPO法人 アクセプト・インターナショナル コミュニケーション局長
- 山﨑 琢磨様
SDGsに関わる様々な問題を発生させる要因にもなるテロや武力紛争の課題。これまで国際社会は、武装勢力に加入した人々を「テロリスト」であるとして、軍事的に殲滅しようとしてきました。しかし、民間人の犠牲者が生まれることで「憎しみの連鎖」が深まってしまう現実もありました。
だからこそ、その連鎖をほどいていくための平和的な取り組みが必要だと考えました。実際、テロや武力紛争の当事者になる人々の多くは、生活の苦しさや脅迫などによって武器を持たざるを得なかった若者たちであり、平和の担い手になる大きな可能性を持った存在なのです。
そうした問題意識のもと、いわゆるテロ組織から若者たちが抜け出すための支援に加え、脱退した戦闘員に対するカウンセリングや基礎教育、職業訓練などの社会復帰支援を、ソマリアやイエメンなどの紛争地を中心に世界6カ国で展開してきました。世界の紛争解決・平和構築に大きく貢献できるユニークな取り組みであるとして、国際的に高く評価いただけるまでに成長しました。
今後は、国際社会で見過ごされている紛争当事者の若者に関する新たな国際規範の制定を目指しています。これにより、より大きな世界の運動に繋げていきます。
また、昨今のパレスチナ情勢に関しても和平への足がかりを築いていくべく、現地の若者主導の新たな和平プロセスの構築に向けた対話の場を創っていきます。
このような取り組みは「戦争から平和への転換」を象徴する日本だからこそ推進できていると確信しています。今年は戦後80年の節目です。日本だからこそ貢献できることはなんなのか。そうしたことを考える良い時期なのかもしれません。
人類に課せられた難題ではありますが、日本発で平和構築の前例を創るべく尽力してまいります。

国際ロータリー第2760地区 名古屋みなとロータリークラブ
- ■事務局
- 〒460-0008 名古屋市中区栄2丁目13番1号
名古屋パークプレイス3F
株式会社マイ.ビジネスサービス.内
tel:052-221-7020 fax:052-221-7023
- ■例会場
- 名古屋マリオットアソシアホテル(17階)
金曜日 12:30~13:30